2018年02月07日
危機一髪のところ‥ご親切のおかげでFM 21生放送に無事出演(^^;;
左から 沖縄展の主宰 造倉(栗ちゃん)、南正文さんの奥様 南弥生さん、FM21アイニーさん
浦添市のコミュティラジオ放送局 FM21 様のコミュニティプラザでお知らせ出演いたしました。パーソナリティのアイニーさんが真摯に聴いてくださり、作品展の魅力をアピールすることが出来ました。また有り難いことに、作品展のお知らせを毎日していただけるとの事でした。アイニーさん(^人^)誠にありがとうございます!
写真では穏やかな笑顔で何も無かったようにしてますが、放送前にドタバタドキュメンタリーがありました。。。
弥生さんが一人レンタカーで浦添市前田にあるFM21に向かっていたところ、迷子になってしまいました。慣れない沖縄なので十分にゆとりを持って出たはずが、刻々と生放送開始の時間が迫ってきます。そこへ、たまたま通りかかって弥生さんと目が合ってしまった(!)沖縄都市モノレール開発事業に携わっていらっしゃるというシンジョウ(新城?)さん。スタジオに先に到着していた栗ちゃんと電話で確認したところ、カーナビの迷走で浦添市港川付近で迷子になっていると判明。FM21まで車で9分。栗ちゃんが迎えに行って戻るには本番に間に合いません。。。
そこで、シンジョウさんの「連れて行きましょうか?」というお言葉に甘え、レンタカーをシンジョウさんに運転してもらい、FM 21無事到着「車は停めて置くのでそのままスタジオに行ってください」とシンジョウさん。そのお言葉にまたまた甘え、その上、弥生さんと栗ちゃんは作品展必ず来てくださいとポスターをちゃっかり手土産に持たせ、ギリギリセーフのスタジオに滑り込みました
シンジョウさんは同僚の方に迎えに来てもらって、すぐ現場に戻られたそうです。
いつでも誰にでも優しかった南正文さんのエネルギーが、シンジョウさんのようなご親切な方を引き合わせてくれたとしか思えません助けて頂き、感謝感激です。お名前しか伺う余裕が無く、大変失礼いたしました。慌ててtwitterツイートしてお礼を叫ぶしか出来ませんでした
シンジョウさーん、会場で再会出来る事をスタッフ一同心よりお待ちしてます
日本画家 南正文 作品展『よろこびの種を』
2月9日(金)〜20日(火) 作品展 入場無料
午前9時30分〜午後5時 ※最終入館は閉館30分前
浦添市美術館 浦添市仲間1-9-2
※休館日・・・19日(月)
※金曜日は午後7時閉館・・・9日(金)、16日(金)
※最終日は午後1時閉館・・・20日(火)
大石順教尼とその最後の弟子、南正文さんの人生を描いた
ドキュメンタリー映画《天から見れば》
【浦添市美術館 講堂】上映会 有料
大人2000円、子ども・障碍割1000円(中学生以下・障碍手帳提示)
※2/9〜2/18、計17回の上映があります
※火・水・木は1日1回上映(午後2時)
※金・土・日・祝日は1日2回上映 (午前10時15分・午後2時)
※初日9日(金)午前の上映はオープニングセレモニー後、午前10時30分~午後0時30分予定。オープニングセレモニー終了時間によっては、上映開始が遅れる事が予想されます。予めご了承ください。